






四季春茶お試し用1袋です。
内容:烏龍茶(四季春茶)
原材料:半発酵茶
内容量:14g(2g×7bags)
原産国:台湾南投県産
販売者:株式会社BLUE TEA BAGS
--------------------------------------------------------------------
◆四季春茶とは
--------------------------------------------------------------------
四季春茶は爽やかな風味が特徴の台湾烏龍茶です。
緑茶に近い清涼感ある味わいと、烏龍茶の香ばしさが特徴です。
ほのかな甘みと、蘭の花のような香りが心地よく、台湾でも人気のある品種です。
--------------------------------------------------------------------
◆四季春茶の発祥
--------------------------------------------------------------------
四季春茶は20世紀に発見された比較的新しい品種になります。
台湾台北の木柵の茶園で発見されました。
一年を通して茶摘みできる期間が長いため、四季を通して摘める意味(すなわち一年中が春)を込めて「四季春茶」と名付けられたと言われています。
--------------------------------------------------------------------
◆こってりした料理と相性の良い四季春茶
--------------------------------------------------------------------
四季春茶は爽やかな緑茶に近い烏龍茶のため、料理全般との相性が良好です。烏龍茶系統なのでこってりとした料理ともよいですし、また和風パスタのような、少し油を絡ませた和風テイストな味付けの料理も惹き立てます。塩気やダシの旨味のある料理と、特に相性の良い台湾烏龍茶です。
--------------------------------------------------------------------
◆ポリフェノール成分が中性脂肪の吸収を抑える
--------------------------------------------------------------------
お茶にはカテキンというポリフェノール成分が含まれています。また青茶(烏龍茶)のポリフェノール成分は、食中・食後に飲むと中性脂肪の吸収を抑える効果もあることが明らかになっています。
食後の胃腸の調子を整える効果も、飲んでみると実感できると思います。
--------------------------------------------------------------------
◆1つのティーバッグで3人分(3杯分)飲める
--------------------------------------------------------------------
沸騰させた(100℃)のお湯で注ぎ、蓋をして3分待てば美味しく出来上がります。縮こまった台湾茶がふわ~っと開く、ピラミッド型のティーバッグなので、マグカップで淹れても味が全体まで広がります。
また台湾烏龍茶は1杯だけでなく、同じ茶葉に熱湯を注ぎ直すことで何杯も美味しく楽しめます。BLUE TEA BAGSの四季春茶は一つのティーバッグで2~3杯は美味しく飲めます。
おすすめの飲み方:食中や食後の一杯
おすすめの組み合わせ:料理全般(特に塩気やダシの旨味のある料理)
カフェイン量:煎茶やほうじ茶と同水準(コーヒーの3分の1程度)